忍者ブログ
伊勢にとばされたオヤヂが、暇つぶしに綴るクソブです。見るだけ損かも(^^;)       時々伊勢とは関係ない記事が出ます。あしからずm(__)m
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

← リンクのクマウザー
  見るとはなしに見てたら、見たことある景色に・・・

            ↓

http://www.mytokachi.jp/homepage/album/266/3815

拍手[0回]

PR
これは絶対見るぞ~! 劇場で

hachi.jpg
以下のURLで予告編が見れます。
         ↓
http://www.hachi-movie.jp/

拍手[0回]

矢頭山の続き~!
     不動の滝の案内板
yadu-63.jpg

ここに2体の仏像が・・・
yadu-62.jpg

まぁ~  この延々と続く階段
yadu-64.jpg

なにこれ珍百景に応募すべか?
yadu-60.jpg

拍手[0回]

さあて、休みのおつとめ・・・今日はっと、
    矢頭山!ガイドブックによると・・・結構足場の悪いとこがあるみたいな・・・
yadu-1.jpg

矢頭の大杉
   天然記念物・・とな・・?
        柴犬と同じぢゃな
yadu-2.jpg

登山道の途中、「不動の滝」てえのがあった。
滝の壁にお地蔵さんが彫られてある。  よーく見てちょう 二体のお地蔵さんが見えます。
yadu-5.jpg

ふい~ 結構チビしかったな~  記録!1時間30分!
yadu-0.jpg



拍手[0回]

近々・・・日食があるって~んで
   用意しときました。
      きっと、直前になると売り切れるから。
P1020555.JPG
イオンで198円

拍手[0回]

何か・・・・・・・・
     誰かに似てるような・・・・・・・・・・
2-02b.jpg

拍手[0回]

ネットで発見、傑作な動画  銀の皿のCM  必見
動画自体はyoutubeのようですが、、、このサイト 十勝 発のようで・・・・

tokachi.jpg
           以下のURLで・・・
               ↓
http://www.mytokachi.jp/homepage/entry/ct/307/p-1
メニューのTOPに移動して、ブログテーマをたどって行くと、麦音のメロンパンなんて記事もあったりして。
レジにずらーっと店員が並んでますな、写真の解像度がちょっと悪いので・・・

拍手[0回]

  休日になると、そわそわします。

  山に行くべか・・・?・・・ 天気 が もひとつ
  インターネットの天気予報を見つつ、
       「う~~~ん  どうすっぺ、雨マークもあるし・・・」
  てえ ことで、近場に行くことに!
  松阪の近郊「白米城趾」に登ることにしました。

  ここは山の名前がありません。(あるかもしれませんがわかりません m(__)m )
  その昔、山頂にお城があったそうな   ← ということで一般には 「白米城趾」 と呼ばれています。
  正式名称は、「阿坂城」と言うそうですが・・・
  白米城のいわれについては、下のURLで・・・
       ↓
   http://tamotsu.info/siseki/kuwashiku5.html

  階段状に作られた山道
  登りやすいようで、結構きつい。  個人的には、フツーに山道の方がありがたい。
hakumai-03.jpg

山頂の記念碑   大正時代の作です。
hakumai-02.jpg

わん!
hakumai-01.jpg

拍手[0回]

天気は良いけど、仕事もあり山は「オアズケ!」・・・ワン
そこで、朝イチ神宮参り
08db2cd2.jpeg


日中は混んで混んで大変なので朝の7時頃に参拝しました。
2d2cc677.jpeg

参拝犬 発見!
e85ba213.jpeg
登山犬同様なついてくれませんでした。

拍手[0回]

かわいいの~
7641d1ef.jpeg

拍手[0回]

こんなんできましたが・・・
7df1dee0.jpeg

拍手[0回]

札幌市内
1002383_1181_1.jpg
さて? どこでしょう?

拍手[0回]

県営名古屋空港行き 直通(といっても途中1カ所止まるが・・・)バス

bus.jpg

拍手[0回]

本日の目標は・・・・ 先日の経ヶ峰の隣峰  「錫杖ヶ岳」
                         (しゃくじょうがだけ)

syaku-2.jpg
けっこう急そうやなー

うあ!  なんやら へんちきりんな登山道スな
syaku-3.jpg
雨降ったら流されるで~  ホンマ

はい!  676m  標高は低いけどなかなか良い眺めです。

ggg.jpg



世界の亀山工場(シャープのアクオス)も見えてマス。
syaku-4.jpg


拍手[0回]

テレビで見たもんで・・・
P1020193.jpg

作ってみましたが・・・
P1020196.jpg
たしかに・・・トンカツ風ではある・・・

拍手[0回]

今日は、津の西にあるヤマ「経ヶ峰」
kmine06.jpg
ヤマも今のうちに登っとかんと夏は暑くて動けんからな・・・

kmine04.jpg

登山犬「鉄王」
kmine02.jpg
なついてくれませんでした。

山頂 819m 約1時間でした。
kmine07.jpg
ちょっともの足りんかな

して・・・今日の弁当は・・・
kmine01.jpg
シンプル!

拍手[0回]

以前から探していたものが・・・
mame03.jpg

あった!

豆ごはんには目のないワタクシ・・・即買い
もちろん材料を買い求めて作ってもよいのですが・・・
それはそれとして・・・

できた!
mame02.jpg

一般的な豆ごはんでは・・・モグモグ・・・ちと違うような・・・モグ
mame01.jpg
お出汁が、ちと、炊き込みご飯に近い。
これはこれで・・・2杯ペロリですな(^^)

いかん、こりわ太る




拍手[0回]

この天気   行くしかない!
takami04.jpg


三重と奈良の県境にそびえる「高見山」1248m
takami02.jpg
しっかし、1200mの山頂にどうやって祠の材料持ってあがったんだべな?
                 ちなみに・・・これまでで最高峰

ついに半袖登山の季節に突入(本日気温26度)
takami03.jpg

んで・・・今日のお弁当はカツドン                                 takami01.jpg

                                     もひとつやったな

拍手[0回]

「きゅうまんきゅせんきゅうひゃくきゅうじゅうきゅう! オモロー!」
99999.jpg



「じゅうまん
100000.jpg


ついに10万キロ超えてもたな~ voxy

拍手[0回]

名古屋から北海道へ    窓外の風景
kinai-01.jpg
御岳付近?

kinai-02.jpg


kinai-03.jpg
岩手山!  (これは自信あり)

拍手[0回]

北海道に帰る途中の景色
いつもながらになるビルだなー
mei-01.jpg

この角度だと双子には見えん!

mei-02.jpg

mei-03.jpg

県営名古屋空港行きのバス待ち時間にひとまわり
しかし・・・某バス会社、燃料代高騰で運賃200円もUPしたが、
燃料代下がった今もバス賃そのまま・・・っつうのはどうなっとんじゃい

拍手[0回]

カウンター
フリーエリア

ジオターゲティング
最新コメント
[01/31 NONAME]
[01/31 ゆうか]
[12/05 魔神]
[12/05 ゆうか]
[11/03 ゆうか]
[11/02 魔神]
[11/02 ゆうか]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
魔神
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析
カレンダー
ブログパーツ時計
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
★星占い★
ドルフィン
Dolphin Island
クリック募金
障害者スポーツ応援クリック募金 募金サイト イーココロ!
お天気情報
-天気予報-
バーコード

Copyright © [ 伊勢志摩街道 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]