伊勢にとばされたオヤヂが、暇つぶしに綴るクソブです。見るだけ損かも(^^;) 時々伊勢とは関係ない記事が出ます。あしからずm(__)m
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
世界遺産 熊野古道に行ってみたいと以前から思っていたのですが・・・
ヤマにも行きたいしぃ~
ガイドブックをぺらぺらぺら・・・・・・・・うおっ!
熊野古道を歩いて、ついでに近くの山に登れる・・一粒で二度おいしい場所が・・・
なんと 都合の良い (*^▽^*)
・・・て、ことで、今日は尾鷲市の北、熊野古道「馬越峠」(まごせとうげ)を歩きつつ、「天狗倉山」(てんぐらやま)522mへの登頂を目指すことに。

伊勢から車で1時間半、熊野古道「馬越峠」の北側にある「鷲下集落」登り口

頂上付近まで続く石畳の道
重機械もない時代、よくこんなものを作ったもんです。

一枚岩の橋 これも大昔の作か?
結構重いよ きっと

峠頂上!約50分! このまままっすぐ行って坂を下れば尾鷲の街(年間降水量日本一の街)
天狗倉山へは、ここから左へ20分のところ

天狗倉山 ほぼ頂上σ(^_^;)
この梯子を登らねば・・・ (ちと コワイで )

平らなところもあります。
ここで弁当食って と いい天気だわ ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
ヤマにも行きたいしぃ~
ガイドブックをぺらぺらぺら・・・・・・・・うおっ!
熊野古道を歩いて、ついでに近くの山に登れる・・一粒で二度おいしい場所が・・・
なんと 都合の良い (*^▽^*)
・・・て、ことで、今日は尾鷲市の北、熊野古道「馬越峠」(まごせとうげ)を歩きつつ、「天狗倉山」(てんぐらやま)522mへの登頂を目指すことに。
伊勢から車で1時間半、熊野古道「馬越峠」の北側にある「鷲下集落」登り口
頂上付近まで続く石畳の道
重機械もない時代、よくこんなものを作ったもんです。
一枚岩の橋 これも大昔の作か?
結構重いよ きっと
峠頂上!約50分! このまままっすぐ行って坂を下れば尾鷲の街(年間降水量日本一の街)
天狗倉山へは、ここから左へ20分のところ
天狗倉山 ほぼ頂上σ(^_^;)
この梯子を登らねば・・・ (ちと コワイで )
平らなところもあります。
ここで弁当食って と いい天気だわ ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
PR
この記事にコメントする
カウンター
最新コメント
[01/31 NONAME]
[01/31 ゆうか]
[12/05 魔神]
[12/05 ゆうか]
[11/03 ゆうか]
[11/02 魔神]
[11/02 ゆうか]
最新記事
(03/25)
(03/20)
(02/27)
(02/14)
(02/13)
(01/23)
(01/15)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
魔神
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(10/05)
(10/05)
(10/05)
(10/05)
(10/05)
(10/05)
(10/05)
アクセス解析